10月27日(月)、キャリア教育の一環として、新見市地域医療人材育成推進事業「ふれあいミーティング」を開催しました。渡辺病院の奥石医師と寺田看護師、太田病院の西井薬剤師が来校してくださいました。先生方は、医師、薬剤師、看護師の仕事について説明した後、3つに分かれて、質疑応答を行いました。生徒は医療関係者の方について興味を持って、積極的に質問をしていました。先生方は、優しく丁寧にお話してくださいました。生徒は、将来について考える一助となる有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
学校からのお知らせ
10月18日(土)、秋季運動会が「青春全開! 〜みんなが輝く、みんなで輝く!〜 」をスローガンに盛大に開催されました。この日のために、夏休み前から3年生が中心となって、ダイナミックな応援看板を制作するなど準備をしてきました。白熱した紅白対抗全員リレー、小学生、中学生、保護者が一緒に競技した「タマとかごのおおさ王」(玉入れ)、大きな声でエールを贈ったり、笑顔でダンスを踊ったりした応援合戦など、大変盛り上がりました。中でも、最終種目の「大佐っ子はつづくよ〜ど〜こまでも〜♪」(ムカデ競争)で、全員が声を合わせ、心を一つに頑張る姿は大変感動的でした。生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした。史上最高の運動会でした。
本日の大佐中学校秋季運動会は予定通り8:45から開催します。生徒はこの日のために一生懸命に練習してきました。どうぞ、お楽しみに!!
なお、開場は7:45となっています。また、保護者の方の駐車場はグランド、来賓の方の駐車場は校舎前です。よろしくお願いします。
9月26日(金)、27日(土)、秋季備北大会が開催されました。7月に3年生が引退し、1・2年生のチームになって初めての大きな大会です。1・2年生のみんなは、緊張しながらも、今年の酷暑を頑張り抜いた成果を発揮しました。この大会で得たものを次につなげてもらいたいです。お疲れ様でした。
9月22日(月)、新見市交通安全協会大佐支部の豊田支部長が来校されました。生徒会長が生徒を代表して交通安全グッズを頂き、「交通安全に気をつけます。ありがとうございました。」と感謝と決意を伝えました。9月21日(日)〜30日(火)までの秋の交通安全週間に入っています。本校でも教員が朝、通学路の各所に立ち、交通安全指導を行っています。生徒の皆さんには、交通安全に気をつけ、大切な体と命を守ってもらいたいです。
9月17日(水)、参観日・PTA教育講演会を行いました。
まず、参観授業。1年生は国語、2年生は英語、3年生は保健体育を行いました。4月以来の久々の参観日です。生徒のみんなも保護者の皆様に授業を見ていただくということで、やや緊張気味でしたが、徐々にいつものような笑顔で授業に臨んでいました。次に、PTA教育講演会を行いました。「いのちのことを考える 〜臓器移植医療を通して~」と題して岡山臓器バンクの 安田和広先生にご講演いただきました。自分が・・・、自分の大切な人が・・・、もし、・・・、命の大切さについて改めて考えさせられました。ありがとうございました。
9月16日(火)、2・3年生32名が、学校支援ボランティアの藤井さん、福島さん、廣重さん、中井さん、山本さんに生け花を教えていただきました。生徒にとって、初めての生け花です。最初は、興味津々に、あるいは、恐る恐る花を切ったり、花を生けたりしていました。いつしか、きれいな花を前に、みんな穏やかな笑顔で生け花を行いました。学校支援ボランティアの方には本当にありがとうございました。学校中が個性溢れる生け花できれいに飾られました。
8月31日(日)、PTA奉仕活動を実施しました。全校生徒と保護者の方、教職員、みんなで朝7:30から作業しました。草刈りや草取り、土入れ、体育館等の窓拭きを行いました。保護者の方には、草刈り機や重機、トラックなども持ってきてくだいました。みんなで汗をながして、学校がきれいになりました。本当にありがとうございました。
8月28日(木)、2学期始業式を行いました。残念ながら全員揃わなかったですが、どの生徒もやる気に満ちた表情をしていました。最初に、新しいALTのディランの着任式を行いました。次に表彰式を行いました。始業式では校長先生が、自分の気持や考えを表現する・伝えることの大切さについてお話されました。その中で、分かりやすく説得力を持って伝えるためのPREPという話し方を紹介されました。そして、各学年1名が、夏休みの思い出や頑張ったことについて、PREPを用いて上手に話しました。2学期もみんなで頑張っていきましょう。
7月18日(金)、1学期の終業式を行いました。1学期は、行事や部活動で3年生を中心に活躍し、たくさんの思い出ができました。みんなでお互いの頑張りを認め会えるといいです。本当にご苦労さまでした。また、表彰式や県大会の壮行式、ALTのサム先生の離任式も行いました。明日からの夏休みも充実した日にしていきましょう。
<警報発令時の対応>
<コンプライアンス>
(ウ)Google Workspace for Educationにおける個人情報の取扱いについて
・運動部活動顧問等の部活動中における暴力・体罰・セクハラ等に対する
<運動部活動の活動方針>
<治癒証明書>